薬局のセカンド
オピニオン®

こんなお悩みありませんか?
-
子どもに初めて出された
抗生剤で、服用させることに
不安がある。 -
生活習慣病の予防として、
栄養の摂取法や量について
相談したい。 -
薬を飲んでも症状が改善しない。
別の医療機関に
診てもらった方がいい?
薬局のセカンドピニオン®とは?
「医療」と「介護」の総合相談窓口
当社では、ご利用者さまや地域の方々に、専門的な知識を持った薬剤師・管理栄養士が総合サポートするサービス「薬局のセカンドオピニオン®」を2018年6月より実施しております。お薬やお食事・栄養に関するご相談はもちろんのこと、疾病についてのお悩みや医療機関のご相談、介護のご相談など、様々なお悩みに無料でご相談いただけるサービスです。地域の皆様に薬局をお気軽にご利用いただき、少しでもお役に立てるようにと思っております。
「セカンドオピニオン」とは、よりよい決断をするために、当事者以外の専門的な知識を持った第三者に求める「意見」または「意見を求める行為」のことです。

ご利用の流れ
-
薬局窓口や
電話・HPで
申し込み -
薬局窓口や
オンラインでの
対応 -
必要に応じて
専門機関に
相談
相談事例
薬局のセカンドオピニオン®サービスを通じて相談された事例の一部をご紹介します。
よくある質問
- Q
どこで相談できますか?
-
A
当社、全店舗にて実施しております。お住まい近隣店もしくはお問い合わせよりお気軽にご相談ください。
- Q
オンラインでも相談できますか?
-
A
スマートフォンのかかりつけ薬局専用アプリ「kakari」のチャット機能やビデオ通話機能を利用してのご相談も可能です。相談後のアフターフォローにも対応しています。
- Q
料金はかかりますか?
-
A
相談内容を問わず、すべて無料のサービスとなります。お気軽にご相談ください。