株式会社トラストファーマシー

「ありがとう薬局」×「まごころ介護」
MENU

たから健康レター

ホーム > たから健康レター
”自分の体は自分で守る”時代。
この「たから健康レター」は病気治療の対処法ばかりでなく、気づきにくい身体の黄色信号チェック法など、健やかな生活スタイル創造に向けた健康情報を取り上げます。
※現在休刊中。
※次回発行は2016年11月を予定しております。今しばらくお待ち下さい。

第47号 2015/07発行号レターを開く
第47号 2015/07発行号
特集
ジェネリック医薬品
正しく理解してジェネリック医薬品を賢く利用しましょう。

今月のレシピ
「鶏もも肉のオーブン焼き ゴマトマトソース」
夏野菜はビタミン類が豊富に含まれているので、とくに緑黄色野菜をたっぷり採りましょう。

第46号 2015/05発行号レターを開く
第46号 2015/05発行号
特集
『減塩生活』はじめませんか?
塩分は摂り過ぎると血管の中の水分量を増やすことになり、それが血圧上昇につながります。
高血圧は特に目立った症状がなく、病気が進行していくため「サイレントキラー」とも呼ばれています。

今月のレシピ
「アンチョビオイルスパゲティー」
オイルベース、トマトソースのパスタには、仕上げにエクストラヴァージン油をかけると、香りが引き立ち、おいしくなります。

第45号 2015/03発行号レターを開く
第45号 2015/03発行号
特集
『健康食品』を上手に使おう
身近な健康食品、正しく利用できていますか?

今月のレシピ
「グリーンピースのディップ トースト添え」
生のものを使用する場合はさやがふっくらとしていて張りがあり、きれいな黄緑~緑色のもの、さやの表面やへたが変色していないものを選びましょう。

第44号 2015/01発行号レターを開く
第44号 2015/01発行号
特集
『在宅医療』
栄養・運動・休養が健康の3本柱です。
体を動かして元気に過ごしましょう!

今月のレシピ
「なめらか炒り豆腐」
飲み込みづらいので水分を飛ばしすぎないように弱火でゆっくり加熱するのがポイントです。

第43号 2014/11発行号レターを開く
第43号 2014/11発行号
特集
『運動』のすすめ
薬局が行う在宅医療はご自宅で療養されている方、ひとりでは薬局に来るのが難しい方へご自宅にお薬をお届けすることです。

今月のレシピ
「豚肉と豆腐のふわふわ揚げ」

運動直後は、胃腸の働きも衰えているため消化能力が悪くなっています。胃に負担のかからない食べ物が良いです。

第42号 2014/09発行号レターを開く
第42号 2014/09発行号
特集
『果物』毎日食べよう!
たくさんの栄養素を含む果物。
毎日の食生活に取り入れてみませんか

今月のレシピ
「フルーツゼリー」
水の変わりにサイダーや白ワイン、ジュースなどを使うことも出来ます。

第41号 2014/07発行号レターを開く
第41号 2014/07発行号
特集
『非常食』備えていますか?
非常食の3つの条件や非常食の種類

乳幼児や高齢者に必要な「食の備え」について解説します。

今月のレシピ
「缶詰パエリア」
使用する缶詰は味の系統をそろえましょう。
サフランの香りを邪魔しないように塩味を選ぶと失敗は少ないと思います。

第40号 2014/05発行号レターを開く
第40号 2014/05発行号
特集
『食品添加物』とのつきあい方
知ってますか?
この添加物はこんなものから作られてます!!

今月のレシピ
「出汁から作ろう!!体に優しい野菜スープ」
ブイヨンを取ることで自然な野菜の美味しさを味わうことが出来ます。
余計な添加物も入っていないので安心です。

第39号 2014/03発行号レターを開く
第39号 2014/03発行号
特集
知っておきたい「和」の年中行事
今回は春・夏編です
意外と知らない行事の情報が盛りだくさん!!

今月のレシピ
「海鮮ちらし寿司」
上にのせる具は色どりを考えてお好みのものを盛り付けてください。

第38号 2014/01発行号レターを開く
第38号 2014/01発行号
特集
知っておきたい「和」の年中行事
日本の行事を簡単にまとめてみました。
1年のはじまりにチェックしてみてくださいね!

今月のレシピ
「白味噌雑煮」
野菜や餅など汁と別に茹でておくことで仕上がりがきれいになります。

第37号 2013/11発行号レターを開く
第37号 2013/11発行号
特集
サプリメント活用術
手軽に購入できるサプリメント。利用する時に役立つ情報が満載です。

今月のレシピ
「秋鯖の野菜あんかけ」
鯖の変わりに白身魚であれば何でも代用できるので、いろいろな魚で試してみてください。

第36号 2013/09発行号レターを開く
第36号 2013/09発行号
特集
栄養素のはたらき
5大栄養素をはじめ、最近注目の栄養素をご紹介します!

今月のレシピ
「浮 島 (小豆)」
浮島とは水面に浮かぶ浮島をイメージした和菓子です。

第35号 2013/07発行号レターを開く
第35号 2013/07発行号
特集
「水」を知ろう!
上手に水分をとって、暑い夏を乗り切りましょう。

今月のレシピ
「アマトリチャーナ」
アマトリチャーナはイタリアのアマトリーチェという町の名前が由来のトマトソースのパスタです。

第34号 2013/05発行号レターを開く
第34号 2013/05発行号
特集
旬の食べ物のちから
美味しくて且つ体にも優しい食材を食べないのはもったいないと思いませんか?
せっかくですから、旬の食材を選んで食べて日本の四季を感じてみましょう。

今月のレシピ
「そば粉のクレープ」
フランス人が大好きな料理です。フランスでは「ガレット」といいます。

第33号 2013/03発行号レターを開く
第33号 2013/03発行号
特集
はじめよう 磨き!
腸は第2の脳とも呼ばれています。まずは腸を整えてカラダを綺麗にしましょう。

今月のレシピ
「柿の白和え」
白和えの衣を作れるようになれば、いろんな野菜で挑戦してみて!

第32号 2013/01発行号レターを開く
第32号 2013/01発行号
特集
新しい年を迎えて
どんな一年を皆様はお過ごしになりますか?

今月のレシピ
「塩麹」
できあがった塩麹は…野菜の漬物、魚のカルパッチョ、肉の漬け焼きなどに

第31号 2012/11発行号レターを開く
第31号 2012/11発行号
特集
穀類のことをもっと知ろう
穀類は太りにくい!ご飯抜きダイエットはやめましょう!

今月のレシピ
「アジのムニエル」
身近にある魚ですが、ちょっとしたアレンジで雰囲気の変わった料気になります。

第30号 2012/09発行号レターを開く
第30号 2012/09発行号
特集
ちょっと気になる食の情報「塩分」
取り過ぎになりがちな「塩分」日頃の工夫で上手に摂取量を調整しましょう。

今月のレシピ
「鯵フライ~アスパラ梅肉つつみ~」
新鮮な鯵はビタミンやDHA、タウリン・カルシウムも豊富。夏バテの救世主です。

第29号 2012/07発行号レターを開く
第29号 2012/07発行号
特集
お薬と上手な付き合い方
当薬局では飲み合わせ・食べ合わせの相談が出来る薬局です。是非薬局スタッフにお声掛けください。

今月のレシピ
「あんかけ豆腐ハンバーグ」
牛肉を使わないヘルシーなハンバーグです。ソースを変えていろいろアレンジできます。

第28号 2012/05発行号レターを開く
第28号 2012/05発行号
特集
食物繊維を摂ろう!
食物繊維は種類も形態も様々です。水に溶けない「不溶性」と水に溶ける「水溶性」があるって知ってました?

今月のレシピ
「白身魚の中華風煮付」
きのこ類を入れるとさらに美味しくなります。

第27号 2012/03発行号レターを開く
第27号 2012/03発行号
特集
安全安心なお薬ができるまで
薬局でお薬をお渡しするまでに行っている様々な作業をご紹介いたします。

今月のレシピ
「味噌煮豚の白ねぎ添え」
味噌を2回に分けると、肉が柔らかく仕上がります。

第26号 2012/01発行号レターを開く
第26号 2012/01発行号
特集
しょうがで健康に
しょうがの成分ジンゲロールやショウガオールには多くの効果があるのをご存知ですか?

今月のレシピ
「さばの大根おろし煮」
大根・レモンの替りにかぶ・柚子でも美味しくいただけます。

第25号 2011/11発行号レターを開く
第25号 2011/11発行号
特集
健康づくりはお腹から
腸は第2の脳とも呼ばれ、体の免疫機能にも関与するデリケートな器官です。

今月のレシピ
「豚肉と白菜の蒸し物しょうがソースかけ」
生姜で身体を温めて風邪の予防をしましょう。

第24号 2011/09発行号レターを開く
第24号 2011/09発行号
特集
調剤薬局と上手に付き合う
かかりつけ薬局を作ることで、たくさんのメリットがあります。

今月のレシピ
「エビのチリソース」
加熱しすぎないことがエビのプリプリを引き出すポイントです。

第23号 2011/07発行号レターを開く
第23号 2011/07発行号
特集
野菜パワーで健康に
世界で栽培されている約1000種類の野菜のうち、日本では約300種が作物として栽培されているそうです。

今月のレシピ
「レンコンの海老はさみ揚げ」
海老の代わりに鶏のミンチや魚のすり身でもおいしくできます。

第22号 2011/04発行号レターを開く
第22号 2011/04発行号
特集
賢い間食の楽しみ方
サプリメントを利用する人が増えてきましたが、機能成分や作用について詳しくしらないで、日常的に摂取していませんか?

今月のレシピ
「いちごの白餡包み」
とっても簡単です。他のフルーツでも出来ますよ!

第21号 2011/03発行号レターを開く
第21号 2011/03発行号
特集
知っておこう!適正体重
男性の肥満者、若い女性のやせが増えています。適正体重を知り、体重コントロールを始めましょう。

今月のレシピ
「肉団子の黒酢あん」
いろいろな黒酢で試してみてください。

第20号 2011/01発行号レターを開く
第20号 2011/01発行号
特集
サプリメントの正しい活用法
若い女性のやせ、男性の肥満者が増えています。

今月のレシピ
「じゃがいも饅頭」
じゃがいもは男爵がおすすめ!揚げる前の状態で冷凍をしておくといつでも作れます!

第19号 2010/11発行号レターを開く
第19号 2010/11発行号
特集
お薬手帳
お薬手帳にはさまざまな活用法があり、有効活用することで積極的な治療に参加するきっかけになり、お薬に対する理解も深まります。

今月のレシピ
「和もんぶらん」
2つのお菓子として2度楽しめます!

第18号 2010/07発行号レターを開く
第18号 2010/07発行号
特集
疲れ目
現代人の目には日常的に多くの負担がかかる動作の他に、過度のストレスや睡眠不足、食生活の乱れも目の健康には悪影響を及ぼします。
目も体の一部です。体にやさしい生活習慣を心がけましょう!

今月のレシピ
「食べるラー油」
今年大人気の食べるラー油をご家庭でも簡単につくれます!

第17号 2010/07発行号レターを開く
第17号 2010/07発行号
特集
食中毒を予防しよう!
生活環境が衛生的になった昨今、”食中毒なんて関係ない話”なんて思っていませんか?
全国の食中毒発生状況は横ばいの食中毒もまだあるんです。

今月のレシピ
「野菜のピクルス」
夏バテによる疲労感や倦怠感もお酢の酸味によってすっきりします。

第15号 2010/03発行号レターを開く
第15号 2010/03発行号
特集
快適な睡眠をとるには
あなたは最近よく眠れていますか?目覚めはスッキリ起きれていますか?
快適な睡眠をとる方法をご紹介いたします。

今月のレシピ
「牛肉の黒胡椒炒め」
黒胡椒ソースはステーキやハンバーグにも使えます!

第14号 2010/01発行号レターを開く
第14号 2010/01発行号
特集
食事バランスガイド
食事のバランスが大切なのは十分わかっているけど、忙しい毎日の生活ではなかなか・・・そんな方にオススメなのが、この食事バランスガイドです。

今月のレシピ
「パン・グラタン」
野菜をたくさん入れて寒い冬の食卓を栄養と彩りのある暖かい食卓に!

第13号 2009/11発行号レターを開く
第13号 2009/11発行号
特集
エクササイズガイドを活用しよう
厚生労働省より策定された指針で、生活習慣病予防と身体活動量や体力維持の為に、エクササイズガイドを活用しましょう!

今月のレシピ
「納豆とツナのチャーハン」
納豆が苦手な方でもおいしく食べられる!

第12号 2009/09発行号レターを開く
第12号 2009/09発行号
特集
トクホ
現在860品目もの商品が誕生している特定保健用食品。トクホの効果的な利用法をご紹介します。

今月のレシピ
「パンプキンマフィン」
かぼちゃの黄色はカロテン。ビタミンC・Eも多いです。

第11号 2009/07発行号レターを開く
第11号 2009/07発行号
特集
行事食について
普段の仕事を休んでお祝いする年中行事や、人生の節目、節目における儀式、行事の際には、必ず普段とは異なった食物を供え、食べるという習慣がありました。これが「行事食」と呼ばれるものです。

今月のレシピ
「手作りそうめんとつゆ」
七夕の行事食でもあるそうめん。ひと手間かけると違う料理に早変わり!

第10号 2009/05発行号レターを開く
第10号 2009/05発行号
特集
栄養成分表示~正しい見かたのポイント~
栄養表示基準制度とは「食」を通じた健康づくりを推進するために平成8年度に制度化されたものなのですが、意外とみなさまに知られていないのが実情です。そこで日常的に活用できる様々な表示の種類についてご紹介します。

今月のレシピ
「裏巻き寿司」
簡単に作れて、野菜がいっぱい入っているので栄養のバランスがとれてる一品です!

第9号 2009/03発行号レターを開く
第9号 2009/03発行号
特集
気になる 紫外線
紫外線量が特に多くなってくる、これからの季節。上手に付き合うための豆知識です。

今月のレシピ
「グリンピースと帆立のスープ炒め」
ホタテの変わりにアサリや牡蠣でも美味しく出来ますよ!

第8号 2009/01発行号レターを開く
第8号 2009/01発行号
特集
朝食のススメ
1日3食規則正しく食事をとることが健康な体を作る上で大切です。なぜ食べないといけないのか、簡単に準備するコツをご紹介いたします。

今月のレシピ
「千枚漬とスモークサーモンサンド」
千枚漬とスモークサーモンの意外な取り合わせが美味しい1品です。

第7号 2008/11発行号レターを開く
第7号 2008/11発行号
特集
喫煙と健康
たばこの煙には4,000種以上の化学物質が含まれ、そのうち43種類の発がん性物質を含む、多くの有害物質が含まれています。

今月のレシピ
「蕪みぞれ鍋」
皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに抗酸化作用を持つ栄養素、ビタミンCが豊富な「蕪」を使ったお鍋をご紹介いたします。

第6号 2008/09発行号レターを開く
第6号 2008/09発行号
特集
簡単薬膳
苦そうとかおいしくなさそうというイメージの方が多い「薬膳」。普段何気なく口にしている食材の中にも薬膳の考え方に通じるものがたくさんあります。

今月のレシピ
「薬膳カレー」他
普段のカレーにちょっとした香辛料やハーブを加えるだけで、体に良いカレーに早変わり!

第5号 2008/07発行号レターを開く
第5号 2008/07発行号
特集
お酒の飲み方
お酒は古くから「百薬の長」とも言われ、適量ならば食欲を高め、疲労回復や精神的リラックス、動脈硬化の予防などに効果があります。メタボリック対策にもなる体にやさしいお酒の飲み方を紹介します。

今月のレシピ
「茄子のズッキーニのマリネ」他
日本酒、焼酎、ビールにも合うイタリアンなおつまみをご紹介!

第4号 2008/05発行号レターを開く
第4号 2008/05発行号
特集
コンビニ弁当
私達の生活に欠かせない存在となっているコンビニ。手作りする食事が一番ですが、選び方を工夫して賢くコンビニ弁当を選ぶポイントをご紹介します。

今月のレシピ
「おさくらごはん」他
いよいよ行楽シーズン到来。季節感のあるお弁当を持って出掛けられてはいかがでしょうか?

第3号 2008/03発行号レターを開く
第3号 2008/03発行号
特集
花粉症
平成20年春の花粉総飛散量は、昨年春に比較すると東日本で1.5~3倍と予測されています。快適に過ごす方法をご紹介いたします。

今月のレシピ
「イワシの中華風マリネ」他
花粉症の方にオススメの食材を使った料理をご紹介します。

第2号 2008/01発行号レターを開く
第2号 2008/01発行号
特集
生活習慣病
生活習慣病の予防やチェックシートなど、生活習慣病の事を理解し、出来ることから予防をしましょう。

今月のレシピ
「豆乳キムチ鍋」
鍋料理には出番の少ない「豆乳」を使った鍋料理をご紹介いたします。

第1号 2007/11発行号レターを開く
第1号 2007/11発行号
特集
栄養成分表示~正しい見かたのポイント~
栄養表示基準制度とは「食」を通じた健康づくりを推進するために平成8年度に制度化されたものなのですが、意外とみなさまに知られていないのが実情です。そこで日常的に活用できる様々な表示の種類についてご紹介します。

今月のレシピ
「白身魚~ブロッコリーソース添え~」
秋・冬のブロッコリーは甘みが増し美味しくなります。